logo logo

JP | EN

    logo logo

  • 日本人会について
    • はじめての方へ
    • 役員・組織図・部会
    • 関連施設
      • シンガポール日本人会クリニック
      • シンガポール日本人学校
      • シンガポール日本語補習授業校
      • 日本人墓地公園
    • 同好会紹介
  • 利用案内
    • 会費・諸経費・会則・細則・その他規則
      • 会則
      • 細則
      • その他規則
    • 入会方法について
      • オンライン入会申込
    • 各種届出用紙
    • 会員特典
    • 各施設の利⽤時間・電話番号
  • 会員施設紹介
    • クリニック
    • レストラン & ラウンジ
      • どんぐり
      • 茜
      • ラウンジ
    • 図書室
    • クラブショップ
    • 娯楽施設(欅ルーム・カラオケ・ゲーム)
      • 欅ルーム
      • カラオケ
      • ゲーム(マージャン)
    • 貸出施設の予約
      • オーディトリアム(3F)
      • ファンクションルーム1(3F)
      • スタジオ2(3F)
      • ボールルーム(2F)
      • オーキッドルーム(2F)
      • さくらルーム(2F)
      • 会議・宴会メニュー
    • その他
  • アクセス
    • アクセス(マップ)
    • シャトルバス
    • よくあるご質問(Q&A)
    • ご意⾒・お問い合わせ
  • お知らせ
    • 掲示板一覧
    • 英検(EIKEN)
    • フォトギャラリー
  • 講座情報
    • 各種講座カテゴリー
      • ハンディクラフト
      • 語学・PC
      • 音楽・絵画・書道
      • 着物着付け・茶道・生花
      • ダンス・エクササイズ
      • クッキング
      • その他
    • Japanese Language Course
      • Basic Course
      • Intermediate Course
      • Pre-Advance-Course
      • Advance Course
      • Further-Advance-Course
      • enjoy-japanese
      • Placement Test
      • Schedule Fee
  • 南十字星
    • 南十字星オンライン版
    • よみもの
      • カルチャー・ライフ
      • シンガポール紀行
      • 日本人学校・こども
      • インタビュー
      • ドクター・クリニックからの手紙
  • ONLINE ORDER
  • JP | EN
  • ONLINE ORDER
    会員ログイン

日本人会について

HOME   日本人会について

シンガポール日本人会について

シンガポール日本人会はその設立を1915年まで遡る、110年にわたる歴史を持つ由緒ある会員制クラブです。現在の日本人会館は発案から10年の歳月をかけて完成され、会員の永年の夢が実現したものです。1998年5月23日に当時副首相であったリー・シェンロン首相を招いて落成式が挙行されました。アダム・ロードに位置する会館は150台収容可能な駐車場を備えた4階建ての近代的な建物です。シンガポール日本人会の会館は世界中の日本人会の中にあって類を見ない施設を誇っています。

現在約4,172名の正会員(日本国籍保持者)と502名の会友(日本人以外の会員)が登録され、法人会員は664社に上ります。(2025年5月1日)

日本人会は、会員への憩いの場、集いの場を提供するにとどまらず、日本人学校、日本人会クリニック、日本人墓地公園の運営・管理そして現地社会との交流といった、シンガポール在住の日本人社会が担う役割も果しています。

また、チャリティ活動や文化活動を通じて日本とシンガポールとの友好と親善にも積極的に寄与しております。

img_jas.png (987 KB)

会長メッセージ



300-Mr_Takanobu.jpg (65 KB)

シンガポール日本人会 会長

村山 貴宣

Murayama Takanobu

  

 2025年3月20日に開催された日本人会年次総会において、2025年度の会長に就任することとなりました。就任にあたり一言ご挨拶を申し上げます。

 まず、西田前会長と2024年度の活動を精力的に推進された理事のみなさまをはじめ、長年にわたりシンガポール日本人会を支えてくださった歴代の会長、役員、そして会員のみなさま並びにボランティアのみなさまに心から感謝を申し上げます。

 当会は、1891年の日本人墓地開設、1912年の日本人学校開設に続く、1915年に創立、実に110年にわたる歴史を持っており、世界各地の日本人会の中でも有数の由緒ある会員制クラブです。以来その歩みは、先人の日本人のみなさまとともに数々の困難と苦労を乗り越えてきた歴史でした。そして今日、当地の日本人コミュニティがあるのは、地元シンガポール社会の温かいご理解と交流なしでは語れません。3月14日に日本人墓地慰霊祭に参加した際に、これまでのシンガポール政府との対話を含めた、この墓地の歴史的経緯を伺い、墓地の維持·管理に携わる日本人会の重要性と共に、その思いをさらに強くした次第です。

 今年はシンガポール建国60周年を迎え、また来年に控える日本·シンガポール外交関係樹立60周年に繋がる大事な一年となります。昨年度は日本人会組織強化部に籍を置き微力ながら日本人会の運営に携わって参りましたが、日本人コミュニティへの貢献はもちろんのこと、シンガポールの地域社会と日本の絆を紡ぐ役割に少しでも貢献できるよう、日本人会の活動の充実に向け尽力して参ります。

 2024年度は西田前会長の強いリーダーシップの下、1998年から日本人会のたいせつな活動の拠点である現日本人会館の大規模修繕工事に着手しました。工事中の会館を遠目にご覧になられたみなさまもおられると存じますが、徐々に姿を現し始めた新生日本人会館に、未来に向けてみなさまの生活に貢献し、愛されていく姿を想像し胸が高鳴ります。

 本年11月頃にはこの日本人会館のリニューアルオープンも予定されています。この日本人会館が会員のみなさまの交流の場として、また地域社会のみなさまにとっても日本をより身近に感じ理解を深める機会となり、ひいては相互の交流を深める場として、みなさまの暮らしの一部として ご利用いただけるようしっかりと準備を進めて参りたいと存じます。

 日本人会の更なる発展には、会員のみなさまはもちろんのこと、在シンガポール日本国大使館やシンガポール日本商工会議所をはじめ、 地域の諸団体のみなさまからのご協力も不可欠です。引き続きご指導・ご支援のほどお願い申し上げます。

 節目となる本年、日本人会の新たなページをみなさまと共に作っていきたいと存じます。厚いご支援よろしくお願いいたします。



沿革

日本人会の前身
1889年(明治22年)
日本人会の前身である共済会設立
1891年(明治24年)
二木多賀治郎、渋谷銀治、中川菊三の3人は自己所有地を日本人共有墓地として使用する認 可を取得
1908年(明治41年)
中野光三医師らの主唱で新嘉坡青年会(日本人倶楽部の前身)を設立
1912年(大正元年)
新嘉坡日本小学校Middle Roadの東洋ホテル内に開設
(教師1人、生徒26人)
戦前の日本人会
1915年(大正4年)
日本人会発足式 … 初代会長・鈴木軍医総監、副会長・中川菊三
Wilkie Roadに事務所設立 … 在留邦人数約1,500人日本小学校、Wilkie Roadの日本人会事務所内に移転、日本人会が日本人小学校の経営を行う(生徒数40人)
1918年(大正7年)
日本人会と日本人小学校をShort Streetに移転(生徒数76人)日本小学校、外務・文部両大臣より在外指定学校として認可される
1920年(大正9年)
日本人会をBras Basah Roadに移転(会員激増し1,200人余)
1921年(大正10年)
日本人会、High Streetに移転(5月28日)
日本人会、 Waterloo Streetの小学校楼上に移転日本小学校、英植民地政庁公認学校となる(生徒数122人)
1922年(大正11年)
旧青年会より設備一切を継承し、日本人会の付属事業として日本人倶楽部設立
1926年(大正15年)
Selegie Roadに日本人倶楽部の為の建物を購入
日本人会も同倶楽部内に移転
1930年(昭和5年)
日本小学校補助金減額となり、日本人会は補填の為に登録料を倍額とする日本小学校補助金減額となり、日本人会は補填の為に登録料を倍額とする
1941年(昭和16年)
太平洋戦争勃発 … 日本小学校生徒数約50人(12月8日)
日本総領事館閉鎖(12月23日)
日本人会消滅
戦後の日本人会
1957年(昭和32年)
日本人会再発足(3月14日)
1958年(昭和33年)
クラブハウスを3 Cran Borne Roadに移転
婦人部、盲人バザーに初参加
1959年(昭和34年)
クラブハウスを4 Kheam Hock Roadに移転
1961年(昭和36年)
クラブハウスを11 Second Avenueに移転
1963年(昭和38年)
クラブハウスを135 Bukit Timah Roadに移転
1965年(昭和40年)
機関紙「南十字星」発刊(1月30日)
1966年(昭和41年)
日本人学校の再開(Dalvey Estate)
1968年 (昭和43年)
日本人会単独のチャリティーバザー開催
1970年(昭和45年)
日本人学校、4 Swiss Cottage Estateに移転
皇太子同妃両殿下(当時の皇后両陛下)御来星(2月26日)
1971年(昭和46年)
日本人学校、West Coast Roadに移転
1973年(昭和48年)
日本人墓地への埋葬禁止
1974年(昭和49年)
婦人部のラッキードロー(チャリティー活動の一環)が始まる
1976年(昭和51年)
「南十字星」創刊10周年記念復刻版出版
日本人学校拡張のため、政府の土地2千坪借用のため 日本人墓地2エーカーを政府に返還
1979年(昭和54年)
クラブハウスをScotts Roadに移転 中学棟建設完了(Clementi Road)
1983年(昭和58年)
クラブハウスをAdam Roadに移転 West Coast Roadで中学棟の建設開始
1984年(昭和59年)
常陸宮同妃両殿下御来星(2月) 中学部校舎の落成式を挙行(4月)
1985年 (昭和60年)
日本人会診療所設立(5月) 日本人墓地御堂の落慶式を挙行
1987年 (昭和62年)
日本人墓地改修工事完了 「南十字星」創刊20周年記念号出版
1988年(昭和63年)
ニュースレター発行
1989年(平成元年)
会館建替検討委員会 設立
1989年(平成元年)
会館建替検討委員会 設立
1990年(平成 2年)
会館建替検討委員会 設立
1989年(平成元年)
小・中学部校舎、増築完了
1994年(平成 6年)
小学部チャンギ校着工
1995年 (平成 7年)
小学部チャンギ校完成 新会館建設委員会 設立
1996年 (平成 8年)
新会館建設のため、仮クラブハウスを422, Thomson Roadに移転 日本人会新会館建設開始
1998年 (平成10年)
新会館竣工式(2月16日)
小学部チャンギ校第二期工事竣工式
リー・シュンロン副首相を主賓に迎えて新会館落成式(5月23日)
2000年 (平成12年)
常陸宮殿下、同妃殿下日本人会、日本人学校中学部を御訪問、 日本人会にて歓迎会を挙行(9月13日)
2004年(平成16年)
AR・JASスポーツセンター完成式典(3月13日)
2005年(平成17年)
小学部クレメンティ校、リース契約30年延長
2006年(平成18年)
天皇皇后両陛下、シンガポールをご訪問(6月8、9日)
2007年(平成19年)
外務大臣賞受賞(9月4日)
2008年(平成20年)
イスタナにて開催されたコミュニティ・チェスト賞授与式においてコミュニティ・チェストに対する不断の貢献に対しナザン大統領よりPINNACLE AWARDを受賞(10月9日)
2009年(平成21年)
人民協会(PA)よりチンゲイ・パレードにおける日本人会チームのパフォーマンスに対しBest in Audience Engagement賞を受賞(3月3日)
2010年(平成22年)
2008年に開始された大型改造工事(680万ドル)が2010年5月を以って概ね終了
2012年(平成24年)
中学校、リース契約の延長
茜レストラン改造工事(120万ドル)実施
チンゲイパレードでOutstanding Contingent Display、Chingay 40th Anniversary Cultural Award賞を受賞
2013年(平成25年)
チンゲイパレードでMost Popular Float賞を受賞
2014年(平成26年)
チンゲイパレードでChingay Champion of the year賞を受賞
2015年(平成27年)
創立100周年記念
チンゲイパレードでMost Lively Contingent賞を受賞
2016年(平成28年)
チンゲイパレードMost Popular Contingent賞を受賞
3階の改装工事 ハンディクラフトルーム、クッキングルーム、シャワールーム 、クラスルーム 1~4、ファンクションルーム 2AB、スタジオ1
2017年(平成29年)
チンゲイパレードでBest in Contingent Display賞を受賞
2018年(平成30年)
チンゲイパレードでMost Popular Contingent賞を受賞
ナショナルスタジアムにてスポーツハブとの共催「夏まつり」を2日間開催
2019年(平成31年)
チンゲイパレードでBest Contingent Display 賞を受賞
ナショナルスタジアムにてスポーツハブとの共催「夏まつり」を2日間開
2024年(令和6年)
チンゲイパレードでMost Outstanding Performance Award賞
日本人会について 
はじめての方へ 
役員・組織図・部会 
関連施設 
同好会紹介 
  • バナー広告募集
  • Tokyo Property Service Ple Ltd
  • Hanacell
  • Nikkei
  • SECOM
  • ThreeBond-updated
  • TOPPAN
  • TOEIC_connectere-frm-Feb2025
  • Foreland Singapore
  • Meidiya
  • 南十字星広告募集
Japanese Association Singapore

The Japanese Association, Singapore
120 Adam Road, Singapore 289899

TEL 6591-8136 / 6591-8137

  • 日本人会について
  • 利用案内 
  • 会員施設紹介
  • 入会方法について
  • アクセス
  • お知らせ 
  • 南十字星
  • サイトマップ
  • 関連サイトリンク
  • 個人情報保護方針
  • シャトルバス
  • よくあるご質問(Q&A)
  • ご意⾒・お問合せ
© 2021. The Japanese Association, Singapore

PRESS ESC TO CLOSE

受注オンラインフォーム

*(注意事項) 本オンラインフォームは日本人会 会員専用です。
非会員はオーダーできません。
ご確認の上、オーダーページへお進みください。

どんぐり DONGURI
DONGURI
選択する
茜 AKANE
AKANE
選択する
イベント用弁当 Bento For Event
選択する
サービスを選択して下さい。

*(注意事項) 本オンラインフォームは日本人会員様専用です。
非会員様はオーダーできません。
ご確認の上、オーダーページへお進みください。

デリバリー Delivery
選択する
ピックアップ Pick-Up
選択する
日時を選択して下さい。
完了