日本人会図書室へようこそ 連載②(12月号2020年)
01 Dec 2020
日本人会子ども図書室へようこそ
図書室です。
例年ですと冬休みの旅行計画や一時帰国の計画で忙しい月ですが、今年はシンガポールでクリスマスを過ごす予定の方が多いと思います。日本人会子ども図書室では、冬休みに向けて、充実したおうち時間を過ごして頂けるよう、新コーナーを作りました。
冬休みのお子様の読書計画に是非お役立て下さい。
新コーナー!この本読もう!
教科書掲載の推薦本コーナー
日本人学校で使用されている光村図書の国語の教科書で推薦されている副読本のコーナーを作りました。小学1年生から6年生までの推薦本が並んだ本棚は10月に設置以来、貸出の多い人気コーナーです。教科書を参考に、お子さんとご一緒に是非手にとってご覧下さい。
おまけ:課題図書の探し方
推薦図書と聞いて、課題図書を思い出す方もいらっしゃると思います。夏休みが近くなると耳にする課題図書は、全国読書感想全国コンクールで感想文の対象として全国学校図書館協議会と毎日新聞社が選んでいます。
課題図書については毎年4月に発表された後、日本人会ウェブサイトでも入荷予定一覧表を掲載しています。また、一覧表のリンクと共に課題図書入荷予定のご案内をメールで配信しています。例年4月末から本が届き始めると夏休み終了までは子ども図書室にコーナーが設置され、そこから借りることができます(高校生用の本の一部については、大人図書室でご覧いただけます。)。
年号を入れたシール(例:2020課題図書)が背表紙に貼られますので、コーナー終了後も探せます。図書室のライブラリーシステムでは「Title」「Contains」を選択し、検索バーに「課題図書」を入力すると20年分の題名が検索できます。
入荷予定本のご案内
Eメールアドレスの登録をしておくと入荷予定本のお知らせなどをメールで受け取ることができるのでお勧めです。月1回メールでお知らせしますが、入荷予定本のリストはウェブサイトからもご覧いただけます。
クリスマス本コーナー
今年も子ども図書室ではクリスマス関係の本を集めたコーナーを作りました。絵本を読みながら、想像力を膨らませ、シンガポールでは体験することが難しい冬をお楽しみ下さい。サンタクロースや雪だるまといった冬の主人公たちが本棚で待っていますよ。
文責:図書室運営委員会 ヤング靖子・図書室 川島利江
画像:図書室